世界的に有名な磁器の発祥地【マイセン】とザクセン王国の古都【ドレスデン】は、東欧の最も東側に位置する。 ルターの町ヴィテンベルグとは、同じエルベ川流域にある。音楽の町ライプチヒからドレスデンまでは、国内特急列車でおよそ1時間の距離。
マイセンはドレスデンから普通列車に乗り換えて揺られることおよそ40分。ドイツのローカル色を思う存分満喫できる列車の旅だ。
17世紀から18世紀、ヨーロッパには磁器を作る技術はなかった。
その当時、地域を治めていたアウグスト2世は、ドイツ人のヨハン・フリードリッヒ・ベドガーに命じ、製法の秘密がもれないようマイセンの頂に建つアルブレヒト城で研究を行わせ、1710年に完成させ城のなかで製作が開始された。
ベドガーが実験室で働く姿、彼を訪れたアウグスト強王の姿。
19世紀に描かれた2枚の壁画がその当時を物語っている。
アルブレヒト城は町の小高い丘の上にあり、坂が結構急だ。
到着した駅からは徒歩30分程度。
丘の頂上には城とゴシック様式の教会があり、城の裏手からは町とエルベ川が一望できる。
マイセン磁器製作所を訪れるとまず、およそ30分の見学ツアーで歴史と行程が説明される。
そのあと建物内のショップで買物もOK。
コーヒーカップで夜明けのコーヒーを飲みたい人は2脚で1万円前後で買うことができる。
マイセン磁器の商標は、製品の底につけられた十字の双剣マーク(マイセンクロイツ)。
年代によってのデザインの変化もおもしろい。
ゆっくりマイセンを見たい方は、エルベ川を挟んだ対岸にあるメルキュール・グランドホテルがおすすめ。
ヨーロッパ調の落ち着いた雰囲気はシニアにピッタリ。
レストランはマルクト広場のヴィンセンツ・リヒターが有名。
予約が必要だが、ここ以外にもエルベ川沿いには鱒などの魚料理を安くたべられるレストランが並んでいる。
ドレスデンには昔から、さまざまな芸術が点在している。 それをいくつか紹介しよう。
●シラーの詩:ベートーヴェンの交響曲第9番ニ短調合唱付に使われている喜びの歌として有名なこの詩は、ドレスデンで書かれたものといわれる。
●森鴎外の小説「文づかひ」:ドレスデンを舞台にしている。
●イタリアの画家カナレット:有名な「ドレスデンの眺望」を描いた。